「場違いな工芸品」という意味の不思議な加工品(オーパーツ)

オーパーツとは?

「OOPARTS」で英語の「out-of-place artifacts」を略したもので、「場違いな工芸品」という意味で、その時代の文明にそぐわない古代の出土品や当時の技術では製作が不可能と考えられる加工品などのこと。未来人がその時代に持ち込んだという説や、異星人によって作られたものだという説、自然の産物だった、捏造されたなどいろいろな説があります。ここではいろんなオーパーツを紹介していきたいと思います。

コスタリカの石球 

発見場所:コスタリカの密林(太平洋沿岸部、ディキス川のデルタ地帯)
年 代:1930年代
発見者:アメリカの果物会社(ユナイテッド・フルーツ)がバナナ農園を開墾したときに発見。現在までに大小200個以上見つかっている。
製作年代:西暦300~800年ごろにこのあたりで栄えたディキス石器文化ではないかとみられている。
概 要:スペイン語で「ラス・ボラス・グランデス(大きな玉)」と言われ、直径2cmの小さいものから2mを超えるような大きなものまで様々である。重量も最大で25トンを超えるものもある。これらは、幾何学的にほぼ完璧な球形(真球)になっている。

石球はなぜ作られたのか?

これらの石球は何のために作られたのか?どんな働きがあったのか?
天文カレンダー説、シンボル説などがあるが、決め手がないのが現状である。
ただ、通常の生活をする上では、使い道がないような代物なので天体を模したもので、配置も何らかの意味をなしていたのではないだろうか?しかし、発見当時は石球がグループをなして何らかの図形を構成していたようだが、発見当初は現場から勝手に運び出されて、売り飛ばされたり、内部に黄金が入ってるといううわさが流れて大量に割られてしまった。その後元の配列状態がほとんど分からなくなってしまったみたいである。また、現在この地方に住む原住民インディオのボルカ族には伝承の類は伝わっていない。

当時の技術では製作不可能??

これらの石球はオーパーツとしていろんな説がありますが、どうなんでしょうか?
当時の技術では製作不可能という紹介がされていますが、大きな石の塊を真円に成型するというのは普通に考えればかなりの技術が必要な感じがしますが、石材加工業者が当時の工具を使ってコスタリカの石球と同様の精度の球体を作り出すことができるとテレビ番組『特命リサーチ』で証明しています。
しかし、まだまだほかにも謎があります。
テレビの番組で製作は可能だとされましたが、このように手間暇かけて何のために制作したのか?どのように運搬したのか?などまだ解明されていません。まだオーパーツといえるのではないでしょうか。

Mystery Mapへ移動

コメント